産廃 受け入れ品目・料金表
- TOP
- 産廃 受け入れ品目・料金表
受け入れ品目
当社で受け入れ可能な品目をご紹介いたします。同じ品目でも形状により、処理が異なる場合があります。
中間処理(焼却、破砕、切断圧縮、圧縮梱包)と最終処分(安定型埋立)があり、具体的には、下記のとおりです。
焼却品目



木くず、紙くず、繊維くずが当社の焼却品目です。(処分業の許可証に明示された品目です)
木くずに関しては基本的にリサイクルされるものと位置づけられておりますが、木製品に紙または布が付着しているもので分別が不可能な物はどうしても焼却処理せざるを得ません。
また、著しく腐食しているもの、磁選機で除去が出来ない(ステンレス、真鍮、アルミ製の釘、装飾金具等)金属類が付着しているものも焼却処理になります。
紙くず、繊維くずは現段階では焼却処理になります。
中間処理品目 (破砕、切断、圧縮・梱包、溶融)





- 塩ビ管
- 育苗箱
コンクリート、アスファルト、木くず、廃プラスチック類が破砕処理品目です。(コンクリート塊、アスファルト塊の意味です)
- コンクリート、アスファルトに関しては100%破砕処理(リサイクル)です。
- 木くずに関しては主に柱、板などの良質のものがボード製造原料としてチップ化します。
- 其の他、伐根、枝葉、解体材(チップ化不可)は前処理後(小割り、金具類の除去)燃料用(サーマル)として破砕します。
- プラスチック類については、現段階では一部のみリサイクル可能となります。
※プラスチックはさまざまな素材で合成されたものが多いため、分類が難しく、リサイクルが困難なため。
安定型埋立品目



(コンクリート片含む)

(基盤付着物も可)

(コンクリート、アスファルト)
- がれき類(コンクリート、アスファルト、外壁材など)
- 金属くず(リサイクルできない金属屑)
- ガラス、陶磁器屑(ガラス、陶器類、コンクリート片)
- 廃プラスチック類(農業用ビニール、ブルーシート、塩ビ管など、プラスチック製品)
- ゴムくず(厳密には生ゴムのことをいいます。今まで搬入された事例はありません)
以上、安定型5品目と言われるものです。
あれ?おかしい、コンクリート、アスファルト、廃プラスチックは破砕では?と思われた方、正解です。
コンクリート、アスファルトは100%破砕処理されておりますが許可証上埋立も可能ということです。
廃プラスチック類についてはリサイクルできない(圧倒的に多い)ものについて埋立可能ということです。(ちなみに、リサイクルの可否に係わらず許可証上埋立可能です)
料金表
リサイクル品目
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
木くず(破砕) | 1,320(1,200) |
木くず(サーマル) 受入停止中 | 1,650(1,500)受入停止中 |
木くず(枝葉・幹) (葉付の枝は焼却、1回の搬入は300kgまで) |
1,100(1,000)受入停止中 |
木くず(抜根) 受入停止中 | 1,760(1,600)受入停止中 |
ヨシの根(要事前協議) 受入停止中 |
1,540(1,400) 受入停止中 |
草木(要事前強調)受入停止中 | 1,155(1,050) 受入停止中 |
バーク、茅 受入停止中 | 受入停止中 |
塩ビ管 | 4,400(4,000) |
フレコンバック ブルーシート |
4,400(4,000) |
農業用ビニール | 2,420(2,200) |
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
コンクリートガラ |
165(150) |
コンクリート(鉄筋多い) | 198(180) |
がれき類 | 440(400) |
コンクリート二次製品 | 440(400) |
アスファルトガラ | 154(140) |
アスファルト切削材 | 132(120) |
金属くず(リサイクル) | 220(200) |
業務用OA機器 | |
発泡スチロール (部分紙付き含む) |
8,360(7,600) |
スタイロホーム (部分紙付き含む) |
8,360(7,600) |
(廃プラのリサイクルは、平成31年1月から受入予定)
焼却
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
木くず 受入停止中 | 2,860(2,600)受入停止中 |
紙くず 受入停止中 | 2,860(2,600)受入停止中 |
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
繊維くず 受入停止中 | 2,860(2,600) 受入停止中 |
繊維くず(畳) 受入停止中 |
4,400(4,000) 受入停止中 |
埋立
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
ガラス・陶磁器・コンクリートくず | 1,100(1,000) |
外壁 | 1,100(1,000) |
がれき類 | 1,100(1,000) |
金属くず(埋立) | 1,100(1,000) |
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
廃プラスチック | 4,400(4,000) |
廃プラスチック (埋立前処理が必要) |
5,500(5,000) |
農業用ビニール | 2,420(2,200) |
廃タイヤ | 8,250(7,500) |
(埋立て処分は、処分料金のほか産廃税が必要)
混載
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
混載 | 4,950(4,500) |
廃プラ混載物 | 6,600(6,000) |
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
保温材(紙混ざり) | 7,260(6,600) |
その他
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
基盤付きの電化製品等 | プラス550(500)円/台 |
解体が必要な小型ゴミ | プラス220(200)円/台 |
処理品目 | 計量100kg |
---|---|
解体が必要な粗大ゴミ | プラス2,200(2,000)円/台 |
ボイラー等の金属くず | プラス2,200(2,000)円/台 |
※円/単位
他
(1)ボイラーやベットなどの粗大ゴミで解体が必要な場合は、2,200(2,000)円~の解体料を加算
(2)廃タイヤ・ゴムキャタの処分料 8,250(7,500)円/100㎏
ご注意
混載はどうしても割高になります。
分別してからの搬入がお得です。
分類方法等についてご説明させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
※すべての料金は、( )内 税抜です。